BLOG
ブログ

ブログを読めば現場の雰囲気が一層身近に感じられます

江戸川区に本社を置く内装工事業者が求人を出しています。ただ、未経験の方の場合、現場で働くイメージが湧かず関心があってもなかなか応募はしづらいかもしれません。もし少しでも興味があればブログを読んでみてください。内装施工の現場や仕事内容、打ち上げ風景などを写真付きでアップしています。

OAフロアの施工で、専用パネルが広いフロア一面に敷き詰められている写真などを見ると、きっと施工業を身近に感じていただけると思います。また、食事会の集合写真からはフラットで風通しの良い空気を感じ取っていただけるはずです。

  • 更新日:2023年09月01日 お知らせ

    江戸川区内装工事会社のTSYです!(大型現場)

    2021年~入ってた港区某現場(20万㎡)がやっと終了致しました! 2年はさすがに長いですね… 最後は色んな方々の協力で何とか終わらせる事が出来ました^^ みなさんご協力ありがとうございました! 社員の皆さんもお疲れ...
  • 更新日:2023年03月16日 お知らせ

    江戸川区内装工事会社のTSYです!(パネル交換)

    本日の現場です。 世田谷区 某ビル ナカ工業HRパネル H=100 不良パネルの交換 夜間作業 写真で分かる通りお客さんが居ながらの工事です。 什器等キズ付けたり、壊したりしない様細心の注意を払って作業しております!...
  • 本日の現場です。 埼玉県 某ビル タイルカーペット貼り 110㎡ 今日も菊地君の腕が光っております!お疲れ様でした^^ 最近本当に暖かくなってきて過ごしやすいです♪ 花粉が…花粉が…と言ってる人多いですが自分は何も...
  • 更新日:2023年03月03日 採用ブログ

    江戸川区内装工事会社のTSYです!(カット工事)

    本日の現場です! 台東区某ビル ニチアスオメガフロア H=100 サーバーラック取り付け後のボーダー加工工事   サーバーラック設置されたので
  • 更新日:2023年02月23日 採用ブログ

    本日の現場2/23

    本日の現場です! 目黒区某所 ニチアスシグマフロアM5000A Pタイル貼 H=450 PS内の壁解体後OAフロア貼り延ばし こうやって○でカットするの難しいんですよね^^ 高地さん、堀田さんお疲れさまでしたー!
  • 更新日:2023年02月21日 採用ブログ

    本日の現場2/20

    本日の現場です! 品川区 某ビル 紀陽産業J-3000 テナント退去後の原状回復工事 もう2月も終わりそうな勢いだ… 何で歳取ると時間が早いんだろう… 体感速度遅くなる薬とか出ないかな(笑)
  • 更新日:2023年02月17日 お知らせ

    本日の現場2/16

    本日の現場です! 千代田区 某ビル ステップライン製 BF50R 50㎡ スロープ框 菊地隊長と昨年から入社した渡邉君とで施工致しました。 渡邉君も徐々に慣れてくれて貴重な戦力になり大変助かっています! 菊地隊長もあ...
  • 更新日:2022年12月14日 お知らせ

    江戸川区内装工事会社のTSYです!(個人宅)

    昨日は個人宅様のユニットバスの床貼り工事でした! 菊地君が担当しました^^ こんな床からの~
  • 更新日:2022年11月28日 お知らせ

    おnew HIACE

    この度新しいハイエースを購入致しました! 古くなっていた車と入れ替えです。 新車です! 昨今の情勢でなかなか納期も掛かりましたが… 今のハイエースのバックミラーってカメラで映した画像なんですね。 オジサンは凄い...
  • 更新日:2022年11月10日 お知らせ

    先日の現場

    先日の現場です。 中央区某現場 ニチアスオメガフロアM300A H=100 新規間仕切り壁設置の為のパーチクルボードボーダー施工&SUS框取付 業者の方はご存じだと思いますが世の中パーチクルボード(木)がかなり枯渇していま...
< 12 3 4 5 6 >

OAフロアの専門の内装を得意としていますが、単純に「ゼロからフロアに2重構造を作って終わり」という訳ではありません。派生して様々な仕事をいただいています。経年劣化によるパネルのゆがみの調整やお客様退去による原状回復作業、タイルカーペットのみの施工等々、お客様によってニーズは異なります。快適なオフィス空間を作るという目的は共通なのですが、それに応えるための仕事は無数にあるのです。

ブログにはそういった現在進行形の仕事の記事を頻繁に更新しています。仕事中の社員の本音やお客様とのやり取りの内容、業界ならではの専門用語も頻繁に使われていますので、読んでいただけると現場の仕事をぐっと身近に感じていただけるはずです。現場で働く技術職は少し先入観を持たれやすいのですが、そういった固定観念を払拭していただいて、もっと気軽にご応募いただけるようにこれからも沢山ブログを更新していく予定です。

興味があっても「休日が少なそう」「気難しい人が多そう」といった印象のせいでなかなか踏み出せないという方であっても、ぜひ飛び込んで来てください。実際の現場はブログにもある通りとてもアットホームなので、今感じている不安の全ては杞憂に終わること間違いありません。

Recruit

募集要項

アイコン

03-6231-8070
10:00 〜 20:00

アイコン エントリー